こんにちは、伊藤あずきです!
と決めても、長続きせず三日坊主で終わってしまうことはありませんか?
ただ歩くだけってどうしてもダイエットのモチベーションを保ちづらくて、「寒そう…」「後にしよう…」となってそれっきり…
そんなウォーキング三日坊主を解消し、ダイエットのモチベーションを保ってくれるアプリが「トリマ」
トリマは歩くことでポイントを貯め電子マネーなどに交換できるんです!
さっそくトリマについて紹介していきますね。
招待コード【0-CIg5k1I】を入力すれば5000マイルもらえますよ!
【PR】トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ
もくじ
トリマでのポイントの貯め方
トリマでは【マイル】と呼ばれるポイントを貯めて様々な他社ポイントなどに交換ができます。
マイルの貯め方は歩数だけでなく以下の豊富な貯め方がありますので詳しくみていきましょう!
- 歩数
- 移動距離
- アンケート
- ミッション
- 買い物
- ゲーム・スロット
- ランキング
- クーポン
- 招待コード
①歩数でマイルを貯める
1000歩毎に「15マイル獲得」か「動画を見て60マイル+ガチャ獲得」が選択できます。
スマホを持ち歩くだけでトリマが歩数情報をスマホから取得してくれますので特別なことは必要ありません。
ただしトリマとスマホの連携がきちんとできていないと歩数がカウントされないので、最初にきちんとカウントされているか確かめておきましょう。
今日の歩数は毎日午前3時にリセットされてしまうので、当日中に忘れずマイルへ交換しましょう!
マイルは他社ポイントに交換するだけでなく、トリマ内で使えるアイテムとも交換が可能。
歩数上限を5000歩ずつ、最大3万歩まで増やせる【歩数上限+5000歩】を入手することでさらにマイルを貯められます。
1日で1万歩以上歩くことが多い場合は【歩数上限+5000歩】を最初に交換した方が良いかも知れませんね。
②移動距離でマイルを貯める
スマホを持って移動することでタンクが貯まっていきます。
およそ10㎞移動するとタンクが1本満タン(100%)になり、「15マイル獲得」か「動画を見て60マイル+ガチャ獲得」が選択できます。
移動で貯めたタンクは歩数と違ってリセットさせることはありません。
しかし3本以上タンクを貯めることはできないので、3本タンクが満タンになる前にマイルに交換してタンクを空にしましょう。
また、マイルと交換で追加タンクを入手して最大10本までタンクを増やすことも可能です。
③アンケートでマイルを貯める
トリマに届いたアンケートに答えることでマイルを貯めることができます。
④ミッションでマイルを貯める
トリマに掲載されているミッションに挑戦し条件をクリアすることでマイルが獲得できます。
ゲームアプリのインストール系が多いので条件クリアも厳しくありません。
⑤買い物・クーポンでマイルを貯める
トリマ経由で買い物をすることで利用額の一部がマイルで貰えます。
ただし掲載されているお店の数が少なく還元率も少々低いため、買い物でポイントを貯めたい場合は他のポイントサイトを経由した方が良いかも知れません。
ちょびリッチに関してはこちら「ポイントサイトの活用で後悔しないゲーム課金をしよう!」の記事で詳しくご紹介しています。
不定期に届くクーポンの中には詳細を見るとマイルをGETできるものがあるので、見つけたら即チェックしてみましょう。
⑥ゲーム・スロットでマイルを貯める
トリマ内のゲームやスロットで遊ぶことでマイル獲得のチャンス!
⑦ランキング・招待コードでマイルを貯める
ランキングでは毎週月曜日に前の週の獲得マイルに応じたご褒美マイルがもらえます。
トリマをまだインストールしていない人に、招待コードを添えて招待すると招待した人・された人ともに特典マイルがもらえます。
トリマポイント(マイル)の交換先は?
2023年2月現在貯めたマイルの交換先は大きく分けて
- ドットマネーを経由した他社ポイント
- gifteeを経由した商品引き換え券
- トリマ内で使えるアイテム
- 寄付
の4つがあるのでそれぞれ詳しくご紹介します。
ドットマネーを経由した他社ポイント
ポイント交換サービス「ドットマネー」を経由した他社ポイントは、2023年2月現在で40の交換先に対応しています。
Amazonギフト券 | 300円分 |
iTunesギフトコード | 500円分 |
nanacoポイント | 300円分 |
Tポイント | 1000円分 |
WAONポイント | 300円分 |
dポイント | 300円分 |
Google Playギフトコード | 500円分 |
Pontaポイント | 300円分 |
楽天ポイント | 230円分 |
銀行振り込み | 1000円分 |
FamiPayギフト | 300円分 |
StockPoint for CONNECT | 291ポイント分 |
WebMoney | 300円分 |
ビットキャッシュ | 300円分 |
Vプリカ | 500円分 |
NET CASH | 500円分 |
WINTICKET | 300円分 |
楽天Edy | 1000円分 |
CNポイント | 1,900ポイント分 |
リクルートポイント | 300ポイント分 |
ANAマイレージクラブ | 85マイル分 |
Pollet(ポレット) | 300円分 |
TOKYU POINT | 300ポイント分 |
AWA | 1ヶ月分 |
QUOカードPay | 400円分 |
Kyash | 300円分 |
Amazon図書商品券 | 1000円分 |
マンガワン | 10話分 |
J-Coin Pay | 300円分 |
図書カードネットギフト | 300円分 |
小田急ポイント | 300ポイント分 |
Spoonギフトコード | 30スプーン分 |
Huluチケット | 1ヶ月分 |
DAZNチケット | 1ヶ月分 |
DMMポイントコード | 300ポイント分 |
BGポイント | 300ポイント分 |
au PAYギフトコード | 300円分 |
Visa eギフト | 500円分 |
LINE Pay | 2000円分 |
レートはおよそ100マイルで1円相当、また交換手数料が20%かかります。
例えばAmazonギフト券300円分と交換する場合は手数料込みの36,000マイルが必要になります。
gifteeを経由した商品引き換え券
eギフトサービス「giftee」を経由した商品引換券は2023年2月現在で9つの交換先に対応しています。
ファミリーマートお買い物券(100円/500円) |
ローソンお買い物券(500円分) |
ミスタードーナツギフトチケット(200円分) |
サーティーワンアイスクリーム レギュラーシングルギフト券 |
タリーズデジタルギフト(500円分) |
吉野家デジタルギフト(200円) |
すかいらーく優待券(500円分) |
デジタルKFC CARD(500円分) |
幸楽苑ギフトチケット(500円分) |
トリマ内で使えるアイテム
移動距離・歩数でのマイルが貯めやすくなるアイテムと、トリマのキャラクターペンギンのトリ丸の着せ替えアイテムと交換できます。
追加タンク | タンクを最大10本まで増やせる |
スピードアップ定期券(7日間/30日間) | タンクが3倍速で貯まる |
歩数上限+5000歩 | 歩数上限を最大3万歩まで増やせる |
ローラースケート(7日間/30日間) | 歩数マイル獲得チャンスが2倍になる |
④寄付
世界の持続的な発展のために活動する団体へ1日1回マイルを寄付が可能。
トリマを使う上での注意点
トリマを使う上で予め知っておいた方が良いことを3つご紹介します。
- 電池の消耗が激しい
- バグが発生することがある
- レートが変わりやすい
①電池の消耗が激しい
トリマでは位置情報を取得しているためかスマホの電池消費が激しくなります。
私のスマホは購入してからおよそ1年半経っているものですが、朝100%充電しても夕方には軽く充電しておかないと寝るまでもちません。
もちろん既に購入してから年数が経っているスマホですし他のアプリもガンガン使ってますのでトリマだけで電池を消耗しているわけではありませんが、アプリのレビューでも電池の消耗が大きいという書き込みは多いです。
トリマを使い始めたら電池の消耗が早くなるのでしっかり充電をしておきましょう。
②バグが発生することがある
トリマ自体が重いアプリなのか広告視聴でバグが発生することがたまにあります。
マイルを獲得しようと動画を見たんですが動画を見たことになっていなくて、マイルも貰えないけれどタンクも満タンのままという状態でした。
何回か動画視聴してもそのままだったので動画を見ずに15マイル獲得を選択したらマイルが貰えたのでまあ良いかとなりました。
対処法というわけではありませんが寝る前に1万歩分のマイル交換など一気にやろうとした時にバグることが多いような気がしましたので、最近は寝る前を避けてこまめにマイル交換するようにしています。
バグの発生が0になったわけではないですが、私個人としてはこまめなマイル交換・どうしてもバグった時は動画を見ずに15マイル獲得の対処に落ち着きました。
③レートが変わりやすい
私がトリマを使い始めて半年ほどになりますが、その間に広告視聴で獲得できるマイルが100マイルから60マイルに減ったり手数料が必要になったりしました。
もちろんこういった流れはトリマに限った話ではなく他でも見られますから仕方のない事ではあります。
またいつ改正されるか分かりませんから、自分の望む交換先と交換できるマイルが貯まったらすぐに交換手続きをしておいた方が安心です。
以上の3点がトリマを使って感じた私の注意点です。
使い始める前にこういった点を知っておけばよりスムーズにトリマを使えるのではないでしょうか。
まとめ
今回は歩いてポイントが貯まるのでダイエットのモチベーションを保てるアプリ「トリマ」についてご紹介しました。
注意点はありますがそれを踏まえた上でも、トリマは歩く以外でもポイントが貯まりポイントの交換先も多いので使い勝手のいいアプリだと思っています。
また無料で使えるので始めやすい点も魅力的ですね。
ぜひあなたもトリマをインストールしてダイエットとお小遣いの一石二鳥を狙っちゃいましょう!
それでは今日もブログを読んでくださりありがとうございます。
招待コード【0-CIg5k1I】を入力すれば5000マイルもらえますよ!
【PR】トリマ-移動するだけでポイントが貯まるお小遣い稼ぎアプリ
GeoTechnologies, Inc.無料posted withアプリーチ