こんにちは!伊藤あずき(@Hazuki_028)です。
毎日暑いですね~。
暑い暑いと言いながらも、息子の夏休みを利用してレゴランドジャパンに遊びにいってきました!
この夏にオープンした「ビーチパーティー」をお目当てに楽しんできたので、今回はビーチパーティーの入場方法や整理券入手方法、水着の必要レベルや着替え場所など、ビーチパーティーについてまるっと語りたいと思います!
もくじ
レゴランドビーチパーティーの遊び方
【OA情報】
8/2(火)9:54~10:00 テレビ大阪『#たこるの耳より情報』
元SKE48の犬塚あさなさん(@daisuki_wan)に #ビーチパーティ の魅力を届けていただきます。
ぜひご覧ください♪#レゴ #レゴランド pic.twitter.com/7xlkiv86a0— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) August 1, 2018
ビーチパーティーはレゴシティエリアにあって、その中のスプラッシュパッドは完全に水で遊ぶことができる、この夏おすすめの涼しげスポット。
水深10cmのウォーターエリアでは、レゴ®ブロックをイメージしたすべり台や遊具で遊ぶことができるよ。大きなバケツからは水がふってくるから気を付けて!
引用元 公式サイト
ナガシマスパーランドにある、「ジャパーン」の超ミニサイズと思っていただければいいかと。
ちなみにこのスプラッシュパッドは、6歳未満の子供が遊ぶ場合には保護者も一緒に入らなくてはいけません。
なので私、息子、娘の3人で遊んだよ~。
想像よりちょっと小ぶりの遊び場でしたが、それでも暑い中並んでいた身にとっては涼しくてリフレッシュしました。
ビーチパーティーで水着は必要?着替え場所はある?

このスプラッシュパッド、小さいジャッパーンって言いましたよね?
なので子供用の小さなウォータースライダー(滑り台)や、バケツから水がザパーンと落ちてきたり、とにかく濡れる要素しかないので、水着に着替えてから入りましょう。
というか、遊んでいた子供で水着を着ていなかった子はいませんでした!
それに、確かウォータースライダーは水着じゃないと滑れなかった気がします。
付き添いの大人たちも、お父さんは水着で積極的にバケツの水をかぶってましたし、お母さんもラッシュガード系で濡れてもOKな服だったり、ズボンをまくりあげたり、と水濡れ対策をしていました。
私はズボンを水着にしていましたが、正直上も水着にして思いっきり水を浴びたかった!!
スプラッシュパッド内はほとんど水に濡れる確率が高いですが、端の柵付近ならば服が濡れる可能性は低いです。
なので服のまま付き添う場合には、極力端っこに潜んでましょう(笑)
どこで着替えればいいの?

スプラッシュパッドの隣には、小さなコインロッカーがあるので、そこで着替えることも可能ですが、ものすごく小さいので注意!!
レゴランドが開園して即行スプラッシュパッドで遊ぶ予定なら、下に水着を着て脱ぐだけで済ませる方が楽です。
後で詳しく説明する整理券と引き換えに遊ぶなら、余裕を持った時間にロッカーで着替えておけば安心です。
まあ、結局遊んだ後の着替えはどうしたって必要になるから、コインロッカー兼着替え場所を使うことになるんだが、狭いし忙しないしゆっくり着替えることは出来ないと覚悟しておいた方が良いでしょう。
・レゴランドのビーチパーティー、スプラッシュパッドで遊ぶときには、子供はもちろんのこと、付き添いの親も水着の方が楽しい!
・着替えるスペースはあるけど水着は予め着ていた方が楽だよ!
ビーチパーティースプラッシュパッドで遊ぶには整理券が必要

実はこのスプラッシュパッドは、1回30分で100人までの入れ替え制なので、遊びには整理券が必要です。
スプラッシュパッドオープン当初は、整理券が1時間ほどで終了とか聞いていたので、気合を入れて朝一で整理券を取りましたが、普通に1番最初の時間帯(10:30~)の整理券がGETできました(笑)
ただしこの整理券、スプラッシュパッドに参加する人数全員で取りに行かないと整理券をくれません。
つまり、整理券売り場に並んだ人数分の整理券がもらえるってわけなので、注意してね!
あ、整理券を配っているのはスプラッシュパッドの所なので、行けばすぐわかります。
開園時には、スタッフの誘導でスプラッシュパッドの所に連れて行ってくれるので、初めてでも迷う心配はありません。
整理券がなくてもスプラッシュパッドで遊ぶことは可能

スプラッシュパッドは整理券が必要と書きましたが、実は必ずしも整理券がなければ遊べないわけではありません。
まず、オープンした10時から20分程度は、整理券なしで遊ぶことが出来ます。
私たちは10:30からの整理券をGETしていたので、水着に着替えてから整理券なしで遊び、一旦入れ替えで退場してから再度入って遊びました。
と、そこにいたスタッフのお姉さんに尋ねたところ
今日は土曜日なんで、もしかしたら夕方も整理券が必要になるかも知れませんが
とのことでした。
実際スプラッシュパッドで遊び終わって出てきたのが11時頃でしたが、その時点で13時からの整理券を配布中でしたので、朝一で整理券を取らなきゃ入れない!ってわけではないと思います。
そこまで気合を入れなくてもスプラッシュパッドで遊べるかな?
まあ、整理券を取った方が確実なのは確かだけどね。
レゴランド全体の混雑具合はどうだった?
#レゴランド の夏まつり【#ブリック夏まつり】が始まりました♪
日本の伝統的なお祭り屋台の射的や金魚すくいがレゴランド仕様で登場!
他にも、トレジャーハントをしたり #レゴ で大きなスイカを作ってみたり限定フードを食べたり、楽しみ盛りだくさん♪▼ブリック夏まつりhttps://t.co/3DSS1Ak7LA pic.twitter.com/CpMset7hEp
— 【公式】レゴランド・ジャパン・リゾート LEGOLAND Japan Resort (@LEGOLAND_Japan) July 30, 2018
始めにスプラッシュパッドで遊んだ後、レゴランド内を周りました。
遊んだのは8月4日の土曜日、午前中に遊んだアトラクションは
- サブマリンアドベンチャー
- スプラッシュバトル
に回りましたが、どちらも5分待ちという優良テーマパーク!!
他にもビルド・ア・ボートやミニランドに行きましたが、わりとスムーズに遊ぶことが出来ました。
いやあ本当にね、大人だけで待つなら100分越えもえんやこらなんだけど、子供がいてアトラクションで遊ぶのは極力避けたいでしょう。
なので、比較的スムーズに遊べるレゴランドはありがたいですね~。
ただ、やはり12時前後のレストラン内は混雑していたので、ご飯だけは時間を見て、空いている間に食べた方が楽です。
我が家は13時ころチキンダイナーに行きましたが、スムーズに食べることが出来ました♪
カテエネ会員ならお得にレゴランドのチケットを入手可能!
中部電力のカテエネ会員になっていると、
- レゴランド1DAYパスポートが25%OFFクーポン
- レゴランド1DAYパスポート大人1名分(ピーク:6,900円 オフピーク5,000円)購入で1名無料 となるクーポン
*平成30年3月分からの電気料金・ガス料金の累積合計額が27,600円以上の条件あり
- レゴランド+シーライフとのコンボ1DAYパスポートが、大人1名分(ピーク:7,400円 オフピーク:5,500円)購入で1名無料となるクーポン
*平成30年3月分からの電気料金・ガス料金の累積合計額が29,600円以上の条件あり
を使うことが出来るよ!
我が家も①と②のクーポンをフル活用して遊びました♪
*クーポンの特典内容は2018年8月現在のものです
チケットの料金が以前より安くなったレゴランドだけど、どうせなら最大限安くしてチケット代を節約したいよね!
クーポンの有効期限は2018年12月までなので、有効活用しよう!
カテエネのレゴランド優待券が復活し、2019年9月28日まで使えるようになっています。
カテエネに登録するメリットはまだまだたくさん!
詳しくはこちらの記事をどうぞ♪
まとめ
さて、レゴランドのビーチパーティー、スプラッシュパッドの混雑状況や水着の必要性、着替え場所や整理券の入手方法。
さらにはレゴランド全体の混雑具合もレポしてみました!
レゴランドジャパンは(時期にもよりますが)比較的混雑の少ない、子連れには嬉しいスポットだと思います。
……もしかして我が家が行った日がたまたま空いていたの??
ん~よく分からん!
ただ、やっぱり暑かったので、今度はもう少し涼しくなったら遊びに行こうかな(笑)
そうそう、暑いから帽子や水分といった熱中症対策は忘れないようにね!
レゴランドの攻略には本もおすすめ!
では、今日もブログに遊びにきてくれてありがとう!
ほいじゃーねー!