こんにちは!伊藤あずきです。
最近WiiU版牧場物語にハマったら飛び火して他のシリーズも再熱しだして収拾が付きません(笑)
せっかくなので(?)この熱を生かして今まで実際にプレイした牧場物語シリーズをおすすめ順に紹介したいと思います♪
「牧場物語シリーズやってみたいけど、どれを選べば良いのかしらん??」という時の参考になったら嬉しいな♪
昔やったものは若干記憶が曖昧です!
ランキングは古い作品がメインだし、私の独断と偏見だよ!
実際にプレイした作品は少ないですが、他の方のレビューや公式サイトの情報を参考に、牧場物語3ds版の作品ランキングも作りました!

もくじ
1位 牧場物語2

牧場物語2は1990年代発売という超古いゲームなんだけど、スラムダンクの名言を借りれば
「原点にして頂点」そして神ゲー。
それ以上の説明は不要です。
不要だけど牧場物語2への溢れんばかりの気持ちで書き上げた「そろそろ一番大好きなゲーム【64版牧場物語2】の話をしよう」も読んでもらえたら嬉しい。
正確には牧場物語2より前にGBやSFCで牧場物語は発売されているんだけど、牧場物語2はその後ハーベストムーンやミネラルタウンの仲間たちと移植版が出るし、私自身初めてハマった牧場物語だから原点とさせて頂きます!
正直システムや絵は後から出たハーベストムーンやミネラルタウンに比べれば劣ります。
だども!それを補って余るほどの魅力がつまったまさに神ゲー!!
神ゲーだったけどハードが64だったから、おススメ度というかすぐにゲームが出来る度が低くて、去年この記事を書いていたらきっと2位でしたが、WiiUダウンロード版で牧場物語2が登場しているので文句なしの1位です!!
ありがとう任天堂!ありがとうマーベラスさん!
このブログで書いている牧場物語2の記事は、「牧場物語2攻略ページまとめ【随時更新中】」でまとめて読めるよ!

2位 3つの里の大切な友だち
前評判が高いのは知っていましたが、実際にやってみてこんなに楽しいとは思いもしなかった、まさに牧物シリーズの超新星。
システムがよくなり操作性が大幅に良くなったことに加え、住民との心温まるイベントや会話が、牧場物語2を彷彿とさせます。
ファームサークルや作物など、登場するものがたくさんあって、攻略本の厚さも納得!
買おうか迷っているそこのあなた、ぜひ買いましょう。

3位 ハーベストムーンボーイ

ハーベストムーンは先程の牧場物語2のプレステ移植版です。
細かいこと言うと出てくるキャラは一緒だけど家族構成や性格が変わってるので、牧場物語2のパラレルワールド設定です。
だから牧場を始めるきっかけも、おじいさんが亡くなって荒れ果てた牧場を立て直すという一緒のパターン。
操作も便利になってるし、お祭りやイベントもぐ~んと増えてとても良く改良されたゲームなので、牧場物語シリーズで迷ったらこれで遊んどけば間違いない!
ハーベストムーンもグットエンディングを迎えればエンディング後もプレイできるから、やり込み要素もばっちり♪
ハーベストムーンは牧場物語2よりリアルの時間の流れがゆっくりなので(1日が10分くらいかな)作物を育てたり動物のお世話をしたり、町の人とのふれあいには十分時間を費やせるよ。
……しかしそれで冬は時間を持て余し気味になったり女の子と結婚して若干飽きる(笑)
勿論私はここでもポプリちゃん推し~♪
あと、牧場の仕事をコロボックルが手伝ってくれるのも助かるよね!
これは当時とても画期的なシステムでした。
4位:ハーベストムーンforガール

牧場物語の中で、女の子主人公がキャラと結婚できる記念すべきファースト作品でもあります。これのなにが最高かって言うと、ハーベストムーンであった女の子とのお祭りイベント(女神祭や冬の感謝祭)なんかが女の子視点からになるのが面白いの♪
しかも婿キャラが主人公にメロメロ状態というか、わりと乙女ゲーちっくになってるので進めるのも楽しい。
非道だけど婿キャラ全員のハートを真っ赤にしてハーレムを味わう事も、全員からプロポーズを受ける事も出来るのだ!
(プロポーズを承諾して結婚出来るのは一人だけだけどね!)
私は夏しか来ないカイが一押し♪
でも夏しか来ない上にイベント発生条件がべらぼうに難しくて高嶺の花状態(^^;)
いつもグレイとクリフ、3つ巴の同時進行で進めとります(笑)
ハーベストムーンforガール唯一の惜しいポイント
もうね、私自身が女性なせいか、主人公が女の子のハーベストムーンforガールは本当に大好きなの。
本当は2位にしたいところなんだけど、ハーベストムーンforガールは結婚がエンディングで、ゲームを続けられないんだわ。
これ発売した時からめっちゃショックだった。
結婚したら終わりってさ、悲しくない??
寿退社かよ!!
ただゲーム発売当時の世相をみるとそれもしょうがないのかも知れないけど、ゲームに現実味は持ち込まなくてよろしい(笑)
結婚後も続けられたらもう欠点の無いゲームだったんだけど……
いつか結婚後も出来るハーベストムーンforガール+とか出してください。
*ミネラルタウンの仲間たちがあるじゃんてなるけど、ハーベストムーンの設定で結婚後も続けたいの。
5位 ルーンファクトリー

牧場物語のロゴがなければ牧場物語シリーズだと思わなかった一品(笑)
だけど1以降は”牧場物語”のタイトルが消えてるし、ルーンファクトリーを牧場物語シリーズに入れるか否かって微妙なラインらしいけど、牧場物語から派生したシリーズだから一緒くたにしちゃうよ~
文字通り”新”牧場物語なシリーズ。
ほぼ全シリーズで、記憶喪失の主人公が辿り着いて牧場生活というより農業生活しつつダンジョン入ってモンスターを倒す、牧場物語にRPG要素が合わさったゲーム
というより、PRGに上手い事牧場物語要素を詰め込んだともいえる(笑)
絵のタッチも今までの牧場物語シリーズとまるっと違ってるし、最初は本当に面白いのか半信半疑で遊んだけど、やっぱり面白かった!
牧場生活って、どんなゲーム世界設定でも違和感がないのよね~(笑)
ただ、モンスターがモンハンみたいに結構リアルというか、ちょっと怖い系が多くてそこが慣れなかった。
ポケモンみたいに可愛い系のモンスターが増えてくれると嬉しいな♪
モンスターを倒すとあって、今回は武器の作成や薬(回復薬)の調合なんかも出来て、こういう作業が好きな私はとってもハマったよ。
ダンジョン内で寝袋使って寝るのも好きだった。
いつもヴィヴィアージュ家のお嬢様と結婚してたな(笑)
あそこまで突き抜けたわがまま加減は好き(笑)
だけどルーンファクトリーはRPG重点を置いてるから、恋愛イベントや町の人とのイベントが若干少な目だったなあ。
懐かしくてもう一回やりたいんだけど、1,2,3とDSのカセットが全て行方不明……
多分まとめてどこかにあると思うんだけど、実家かなぁ、自分の家かなあ……
第6位 牧場物語ふたごの村

というなかなか面白設定なゲームです。
なんで仲が悪くなったのかは謎ってのもお約束よね(笑)
このはな村は農作が得意で、稲作なんかも出来るし、畑の面積が広い。けど動物を飼える数は少ない。
逆にブルーベル村は畑は狭いけど動物はたくさん飼える。
そんでもってチーズや毛糸メーカーに加えてそれぞれの村ごとに漬物メーカーや種メーカーなど色んな副産物作れるのが楽しかった!
特に作物の品質を上げられる種メーカーは大好きでよく利用してました。
ふたごの村は引っ越しも可能だから、好きな村で暮らせるし、暮らしてない村のメーカーや畑も使えて便利だったよ~。
後すごく感動したのがペットの犬による自動放牧!
朝になると外に出してくれて、夜には小屋に戻してくれるすご~くありがたい相棒になったよ。
ペットのフクロウも山頂から自宅に運んでってくれるから、村巡りが楽だったねぇ。
女の子主人公でも結婚後のプレイ続行が可能なのも嬉しいところ♪
私はキリクと結婚したよ~。
ハーベストムーン以降すごくハマった牧場物語だったな。
この冬には3DS版でふたごの村+が販売されるみたいだし、やっぱり人気作なのかな?
このブログで書いているふたご村についての記事は、「牧場物語【ふたごの村】攻略&プレイ日記一覧」でまとめて読めるよ!

7位:牧場物語ミネラルタウンの仲間たち ボーイ
ミネラルタウンの仲間たちは、ハーベストムーンのGBA移植版です。
恋愛イベントは一新してるけどカップリングは一緒だよ~

今回は実のおじいさんの跡を継いで牧場を再建するんじゃなくて、文通相手の牧場のおじいさんが亡くなってその牧場を再建するだよね。
遺贈か、やるな!
基本的なシステムはハーベストムーンと殆ど変わらないから良いんだけど、女神祭りとかトマト祭りとか、大好きだったイベントが無くなっちゃって残念だったなぁ……
GBAでも勿論ポプリちゃんよ。
ゲームボーイ系にありがちなコンプリート機能が多くて、魚の種類や鉱石、料理の種類がぐんと増えたから、コンプ好きにはたまらない一品。
ちなみに鉱石場の地下が250階以上も存在したけど辿り着けた人いる??
私は呪いの道具すらろくに見つからず終いだったよー。
8位:ミネラルタウンの仲間たち forガール

ミネラルタウンの仲間たちforガール最大の魅力は結婚後も牧場生活が続けられること!
これだよこれ、ゲームの中では妊婦だろうが産後間もなくだろうがちゃきっと牧場生活出来るの(笑)
結婚後は婿キャラが牧場に一緒に住んで牧場生活を続けるという、ハーベストムーン時代のファンの願望が実現されました。
ただね、やっぱり女神祭とかなんで無くしちゃったの!?
カイと結婚して夏の女神祭じゃなくて春の女神祭エスコートして欲しかったよぉぉぉ
それに結婚しちゃえば女神祭できっつい皮肉も言われない……よね??(若干の不安が残る)
ミネラルタウン世界で女の子主人公が結婚しても牧場生活が続けられる。
これだけだったらおススメランキング上位にいってもおかしくないんだけど、いかんせんミネラルタウンの仲間たちの女主人公はギャグ要素が強すぎて
ハーベストムーンでは船が難破して辿り着いた天涯孤独な薄幸美少女が主人公。
ミネラルタウンの仲間たちだと、OLから牧場主に転職したが不動産屋に騙されておんぼろ牧場に引っ越す羽目に……それを「また騙されたかーハハハー」と笑う町長をハンマーで殴りつける
絵面が同じなのに中身違いすぎでしょ
ほんでもって台詞がボーイ版のままだったりするから、女の子と仲良くなるにつれて女の子たち、恋する乙女になってくのね(笑)
気分は本当ベルサイユの薔薇のオスカルだよ。
……金髪だしいけるかも!
勿論?女の子要素もちゃんとあって、衣装(オーバーオール)の色がチェンジ出来たり、隠しお婿候補がいたり!
なかなか楽しいよ~。
しっかしどう考えても手抜きボーイ版の名残が残っているのが悔やまれる。
けどやっぱ結婚後も続けられるのが最大の魅力。
小さい事には目をつぶる(小さい……か?)
9位:牧場物語 君と育つ島

漂着した島で牧場生活を繰り広げて、どんどん島を発展させてく流れ。
主要人物が最初からフル登場じゃなかったり、主人公の行動によってモブキャラが増えたり減ったりするから、完璧を目指すにはかなり困難だった記憶が(笑)
しかも確か操作もややこしかった気がするんだよね~。
慣れちゃえば気にはならなかったけど。
私はこの作品シバと結婚しました~。
きみと育つ島はリニューアル版として「キラキラ太陽となかまたち」が出てるんですね~
10位:牧場物語 コロボックルステーション

名前も微妙に違えば性格も違くて、微妙な気持ちを味わったのであまりやらずにお蔵入りしてしまった(^^;)
ボーイ版しかやってないから、ガール版をやればまた違ったかしらん??
11位:牧場物語oh!ワンダフルライフ

ワンダフルライフは乳しぼりが子牛を産んで一定期間のメス牛だけだったり、ひよこが孵るのも雄鶏とめんどりをつがいで飼って有精卵で孵化させなきゃだったり、牧草は肥料あたえんきゃ育たなかったり、お腹減ったら何か食べにゃ動けんくなっちゃったり良くも悪くもリアル。
ちなみに私にはこのリアルさは悪い方に転び、操作がややこしくなってあまりプレイしなかったな(苦笑)
結婚候補にタイプな子がいなかったのも遠因かなぁ??
ただ30年と長くプレイできるし(主人公が年取ってグラフィック変わるのは牧物シリーズ唯一ではなかろうか?)リアルな牧場生活をしたいならこれ以上のリアルゲームはないと思う。
12位 牧場物語GB2

ゲームボーイ自体懐かしいよね。
……懐かし過ぎてあんまり覚えてないのが悲しい(笑)
確かね、女性と勘違いしていた神父様と、男の子(婿候補)と勘違いしてた花屋の女の子は覚えてる。
後図書館(通信機能)の司書はマリーだったよね。
このキャラ設定だけはどのシリーズでも不動だね。
まとめ
今まで遊んだ牧場物語シリーズをまとめて感想を書いてみたけど、正直牧場物語2とハーベストムーンシリーズ以外は記憶が曖昧になりつつあるから、また集めて遊んでみたいな~なんて思ってます。
現在集めだしてふたたびプレイ中!
なので、プレイ日記も増やしていこうと思います!
すごく難しいですが、それぞれのゲームを一言ずつまとめてみます。
- 牧場物語2→名作・神ゲー・頂点
- 3つの里→牧場物語の集大成に感謝
- 牧場物語ハーベストムーン(ボーイ)→仕事を手伝ってくれるコロボックルサンキュー
- 牧場物語ハーベストムーン(ガール)→結婚して終わりなんて!!
- ルーンファクトリー→牧場物語ってどのジャンルのげーむともコラボできるんじゃない?
- ふたごの村→ペットが動物たちを放牧してくれるのありがたい!
- ミネラルタウンの仲間たち(ボーイ)→地下255階とか高額な別荘とか桁が違う……
- ミネラルタウンの仲間たち(ガール)→結婚してからも牧場生活ができるファースト作品
- キミと育つ島→タッチペン操作がちょっと大変
- コロボックルステーション→ミネナカのキャラたちにも会える!
- ワンダフルライフ→良くも悪くもリアルなシステム
- 牧場物語GB→懐かしい
そして歴代の婿候補をまとめると
- カイ
- キリク
- シバ
私って色黒キャラが好きらしい(笑)
では、ここまで読んでくれて本当にありがとう!
3DSで発売されている牧場物語シリーズは、まだまだプレイしていないものがたくさん!
そんな3DS版牧場物語のレビューなどを参考に、おすすめ作品をランキングで発表しています。

数々のシリーズ作品を築き上げた神ゲー。
WiiUでバーチャルコンソールとして蘇ったためぜひプレイしましょう!
2位以下はこちらの記事をチェック>>今までプレイした牧場物語シリーズをおすすめ順に語り尽くす!