こちらの記事は2020/01/25に加筆修正しました
こんにちは、伊藤あずき(@Azuki_028)です。
突然ですが私がディズニー映画の中で1番大好きな映画は何といってもリトルマーメイドなんです。
人魚姫や人魚をテーマにしたお話って、原作が悲劇なのでどうしても悲しい結末だったりするのが多いのにさすがのディズニーは見事ハッピーエンドで終わらせてますもんね!
DVDやBlu-rayでも販売されているので、時を超えて楽しむことが可能ですが、昔からリトルマーメイドが好きな私にはどうしても不満な点が……。
そう、リトルマーメイドの魅力の一つといっても過言ではない、作中で流れる歌の「歌詞」が、昔と違っている事なんですー!
今回は、ネット上から集めたリトルマーメイドの歌詞の変更理由や、旧歌詞が収録されているCDやDVDがあるのかといった情報をまとめたいと思います!
長文になってしまったので、リトルマーメイドの感想についてはこちらの記事に書きました。

リトルマーメイドの歌詞が変わった理由とは?

声優さんも全員同じで、普通の台詞に違いはないんだから歌詞を変える必要は無かったんではないでしょうか?
何か契約上で必要だったならしょうがないですが、たまに昔と変わってしまうのはなぜなんでしょう??
ネット上ではこんな風に噂されています。
・日本語の歌詞を、より本家の英語の歌詞に近付けるため。
・禁止用語などの改正のため。
・古い言い回しを直すため。
引用元 http://blog.livedoor.jp/a0r1a2m3a4r5i/archives/4995559.html
リトルマーメイドの歌詞の中には、禁止用語や古い言い回しは入っていないと思われますので、1番大きい理由としては「日本語の歌詞をより本家の英語の歌詞に近づけるため」でしょうね。
本家の英語の歌詞に近づけつつ、キャラクターの口の動きと合うように変えたというのが最もな理由に思います。
パートオブユアワールドで検証してみましょう。
出だしの英語バージョンは
Look at this stuff, isn't it neat?
Wouldn't you think my collection's complete?
Wouldn't you think I'm the girl
The girl who has everything?
旧歌詞では
ごらんなさい 素敵でしょ よく集めたと思わない?
女の子は何でも とっておくの
新歌詞では
よく見て 素敵ね これでもっと完璧
なんでも持ってる 私はすべて
となっています。
意味合いはそこまで大きな違いはありません。
ただし、言葉の数を見てみましょう。
- 「ごらんなさい 素敵でしょ」は11文字
- 「よく見て 素敵ね」は8文字
と、文字数が大きく違います。
英語版の歌詞ですと、約9文字くらいで歌っているので、たしかに新歌詞の方が訳も口の動きもより合っていることになりますね。
英語の訳をきちんとしつつ、口の動きにも合わせる。
翻訳する上で、ものすごく大変な作業をしていただいたのは十分分かります。
だけどね、だけどね。
そのままが良いの!
ってのが本音です。
旧歌詞の方でディズニーさんもOK出して日本語版を発売しているんだし、変えんでも良いんじゃない?
もう一つ、情報をGETしました!
20世紀FOXが初の自前長編アニメ映画『アナスタシア』を公開。
これに対抗する形で、世界中で『リトル・マーメイド -人魚姫-』が
劇場にて再公開されました。
この時に世界各国で吹替版が再検討され、再収録が行われた国が多くあります。
と思ったのは私だけではないはず!!
アナスタシア……確かに私も大好きなお話ですけどね!!
【映画リトルマーメイド】歌詞が変わった歌は?

リトルマーメイドの歌詞が変わった歌は、
- パートオブユアワールド
- パートオブユアワールドのリプライズ(助けたエリックに向けて岩の上で歌っているバージョン)
- アンダーザシー
- アースラの哀れな人々
- ルイのレ・ポワソン(セバスチャンを料理するシーン)
となります。
その他の歌
- 海の底で(オープニングで船乗りが歌っている)
- トリトンの娘たち(アリエルがいなくてトリトン激おこの)
- キスザガール
や、台詞には変更点がありません。
パートオブユアワールドが変わってしまったのが一番ショックだったんですが、それと同じ位ショックだったのがアースラが哀れな人々を歌っているシーンで
「じれったい子だよ さあお決め~♪」
ってところは魔女の窯から炎がブワっと出てものすごく迫力のシーンだった。
そこが今では
「さあ 悩める人~♪」
になってて、若干、ほんの少しメロディーと合ってないような気がしなくもない。
そして前より迫力がなくなってしまったような気が・・・・・・
なんせね、パートオブユアワールドが流れるまで、一切変更点がないものですから、こちらとしては何も変わっていない思い出のリトルマーメイドをワクワクしながら見ているんですよ。
それが途中のパートオブユアワールドで歌詞が変わっているものだから、ダメージがハンパないんです!!
リトルマーメイドの旧訳歌を聞くには?

リトルマーメイドが日本で公開されたのは1991年です。
その後1998年に歌詞が変更されました。
一番最初のリトルマーメイドのDVDが発売されたのは1999年のため、今販売されているDVD、Blu-rayでは新訳の歌詞が採用されています。
え、リトルマーメイドのビデオを持っている!?
ビデオデッキと一緒に大切に保管して取っておきなさい!
そんでもって1本ダビングして私に送って頂戴(笑)
そのため、テレビで(映像と一緒に)旧歌詞を聞くには、昔のビデオを購入するしか方法がありません。
ちなみにリトルマーメイドのビデオも、旧歌詞版と新歌詞版の2種類があります!
旧歌詞は表紙にアリエル・エリック・トリトンなど主要キャラが揃っている上記のビデオのようです。
もう一つの方法は、昔発売されたリトルマーメイドのサントラをGETする方法です。
旧歌詞のサウンドトラックは
- 公開した1991年に同時販売された元祖サントラ
- 1995年に再販されたサントラ
の2つのみ!
1998年以降に発売されたサントラは、全て新訳の歌詞です。
ちなみに1991年発売の元祖サントラの販売情報は見つかりませんでした。
そのため、購入可能な旧歌詞のサントラは、1995年に発売されたこちらのサントラとなります。
*実際に聞いたわけではないですがレビュー情報から確定しました。
子供の頃に見た、リトル・マーメイドの歌詞です。♪ごらんなさい〜ステキでしょ・・・と、こちらの歌詞でないとしっくりこなくて(涙)今は歌詞が変わってしまっているので。
今は手に入りずらいCDです。引用元 Amazon
けどめっちゃ高い!!
同じサントラの英語バージョンは中古が500円から出てるのにこちらは中古でも1万円以上……
このアリエルが花?を持っているジャケットが目印ね。
一日も早く、旧歌詞バージョンの収録されたBlu-rayが発売されることを祈ります。
旧歌詞の収録されたビデオ・CDの情報はネットからまとめており、実際に確認はしていません
実際にリトルマーメイドの旧歌詞版CDを購入しました!
詳細情報はこちら>>

まとめ
- より本家の英語の歌詞に意味を近づけつつ、キャラクターの口の動きにあうようにした
- 歌詞が変わっても魅力は変わらず
- 旧歌詞を聞くには昔のサントラCDが有効
英語版の歌詞と比べると新旧どっちの歌詞も内容は間違ってないんですよ。
ただ言い回しが違うだけなの。
ドラえもんの声が大山のぶ代さんから水沢わさびさんに変わってしまっただけで、ドラえもんの素晴らしさが変わったわけじゃないのと同じ。
だけど、納得できない点は、旧歌詞の存在をなかったことにしている点です。
大山のぶ代ドラえもんはDVDとして今でも残っていますが、旧歌詞のリトルマーメイドの歌はもはや20年以上も前に生産終了したサントラやビデオにしか残されておらず、絶滅危惧種といっても過言ではありません!
せめて、DVDやBlu-rayの特典として、旧歌詞を収録することはできないのでしょうか?
絶対需要があると思うんだけどなー。
リトルマーメイドを楽しむのならばAmazonプライムがおすすめ!
Amazonの有料会員、Amazonプライム会員をご存知ですか?
月額400円で入会できるのですが、
- 対象の映画・ドラマ・アニメが見放題
- お急ぎ便・日時指定便使い放題
- プライムミュージックで100万曲以上聞き放題
- Amazonphotoで写真を保存し放題
- プライムリーディングで対象の漫画・雑誌を読み放題
と特典満載!
リトルマーメイドシリーズは別途レンタル料金がかかってしまいますが、Amazonプライム会員は30日の無料体験期間がありますので、一度お試しください!
\嬉しい30日無料期間/
リトルマーメイドの感想はこちらの記事をどうぞ!

では、今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございました!