こんにちは、伊藤あずき(@Azuki_028)です。
牧場物語2には、攻略本にもお役立ち情報が載っていますが、実際にゲームをプレイして見つけた裏技ももちろんあります。
今回は、牧場物語2をもっと楽しくプレイするために役立つ裏技や情報を、まとめてお伝えしていきまーす!
もくじ
牧場物語2裏技まとめ
①オルゴール無尽蔵
牧場の水くみ場のそばにある大きな木を調べると、中から主人公が子どものときに隠した宝(オルゴール)を隠した地図が手に入ります。
水くみ場のそばに、この画像のように石が4つ並んでいるポイントがあります。
ここを10回掘って、オルゴールを見つけましょう!
このオルゴールをリックに修理してもらうと、女の子にプレゼントすることができて、愛情度が上がりやすくなります。
このオルゴール、女の子にあげちゃったら終わりだと思うじゃないですか?
でも、女の子に渡してアイテムから無くなっていると、もう一回同じように掘ればオルゴールをGETできます!
なので、
- 壊れたオルゴールを掘る
- リックに修理してもらう
- 女の子に渡す
- 壊れたオルゴールを掘る
とエンドレスでできるのです!
これで、女の子の愛情度を手っ取り早くあげることができるので、全員の愛情度を早く上げたい時には便利ですね。
②お金を賭けずにメダルをGET!
草競馬や犬レースのメダル交換アイテムにも魅力的な物がありますが、最初のうちは資金に余裕がなく、メダルをGETするのが難しいですよね。
そんなときは、この裏技でメダルを大量GETしちゃいましょー!
- アンナさんのところでレースに賭ける
- 決定(購入)にカーソルをもっていくが、AボタンではなくBボタンでキャンセルする
- アンナさんの前を動かず、レースが開始されるのを待つ
いつもと同じように賭けて、Bボタンを押してその場で待機!
ただし、賭けられる金額は手持ちの資金分ですのでご了承ください。
私はいつもこの手を使って6コース全てに賭けています(笑)
③タダ飲みで新年祭優勝を目指す!
新年祭に勝つ(最後まで残っている)ポイントは、こちらの記事「【牧場物語2攻略】必勝法付き!花の芽町年間イベントまとめ」にも書いてあるように、とにかく前の年にたくさんお酒をのんでおくことです。
ですが、花の芽町でお酒を提供しているお店は、デュークの酒場のみ!
しかもそれなりのお値段がするので、1年目にしょっちゅうお酒を飲めない財布事情がありますよね~。
そんな時にぴったりの、タダでお酒を飲める裏技です!こちらもやり方は簡単。
- リックの花祭りや花火大会でリックの出店から空きびんを買います。
- 空きびんを装備して、バラ園(ブドウ園)のワイン倉庫地下(雨の日にカイがいる所)に向かう。
- 樽に向かってBボタン→空きびんにワインが酌まれる
という仕組みになっています。
ワインが注げるポイントは、樽の蛇口みたいなところに向かって空きびんをぎゅーってやることです。
私もいまだに微妙な場所のズレが原因なのか、失敗することも多いですが、1度成功すればその場所を動かず永遠と飲み続けることができます!
④カレンの愛情を簡単に上げる
こちらの「【牧場物語2攻略】カレンの詳細プロフィール・恋愛イベントまとめ」の記事でも書いてあるように、カレンちゃんは結婚候補の中でもなかなか愛情度を上げるのが難しい子だと思います。
そんなカレンちゃんだからこその?愛情度を簡単に上げる方法をご紹介しまーす。
犬は他のアイテムと違って見せるだけで、渡すわけではありません。
そのため、花やケーキと違って延々と見せて愛情度を上げていくことができるんですね。
時間が経過しない酒場などで犬を見せれば、1日でハートをピンクにすることも可能!
念のためですが、見せるといっても、犬を抱っこした状態でカレンちゃんと話してくださいね。
⑤大きな木を登って月山ショートカット
月山の洞窟前に、大きな木がありますよね。
この木の前でAボタンを押すことで、実は登ることができるんです!
#WiiU pic.twitter.com/MRn4QFzGjP
— 伊藤あずき@ぼくもの好きブロガー (@Azuki_028) March 30, 2019
月山にまだ橋が架かっていないときにも、この木を登って頂上まで行けます。
この崖を飛び降りれば、下に戻れますよ~。
「【牧場物語2攻略】ポプリの詳細プロフィール&恋愛イベント」の記事でも書きましたが、ポプリちゃんの思い出の夢イベントでもこの木が不可欠!
牧場物語2知っておくと便利な情報
①町を出ていく人たち
愛情度や友好度によって、花の芽町から出ていってしまう人々を紹介します。
私は町の人が出ていってしまうのが嫌なので、出ていくイベントはいまだに発生させたことがありません。
カレン
2年目の冬の月に、愛情度が緑以下でカレンが独身の場合、かねてから都会に憧れていたカレンは街を出ます。
海岸にて、旅立ちイベントあり。
カイ
カレンが町を去った後、カイの友好度が緑以下だと、牧場にてカイ旅立ちイベントが発生。
クリフ
クリフの旅立ちイベントはいつでも設定されていますね(笑)
花の芽町のクリフは、旅立つ条件がめちゃくちゃ細かい手のかかる子です。
まず、
- 冬の月にクリフの友好度が青以下
で問答無用で出ていきますので、阻止するためには友好度をあげておきましょう。
もう一つ、
- 主人公とランが結婚している状態でクリフと仲がいい(友好度緑以上)
この状態だと、またしても冬の月に旅立ってしまいます。
このときには、時折手紙が届くようです。
さらにネット上ではもう一つのクリフ旅立ちイベントの存在がありまして(どんだけー!)
- クリフとランが独身状態で、クリフとの仲がいい(友好度黄色以上)
これも旅立ってしまうようです。
ただ、このイベントの概要は、
と主人公に告げにきたクリフが、分かれ道で
とランにビンタされる、というものです。
で、この後クリフが本当に花の芽町の出ていってしまうパターンと、実はただの喧嘩でちゃっかり町に残っているパターンがあるようなんですね。
なので、このイベントはクリフとランの単なる恋愛(?)イベントなのか、クリフが旅立つイベントなのか、ぼくものユーザーの中でも判決が出ていません。
私はこのビンタイベントに遭遇したことがなかったのですが、先日ついに遭遇しました!
ラン ハート黄色
クリフ 友好度黄色
この状態で1年目の冬にビンタイベが発生しましたが、その後もクリフは町に残りランと結婚しています。
本当に結末が分からんイベントなので、クリフを旅立たせたくなかったら、ちゃっちゃとランちゃんと結婚してもらいましょう(笑)
②エレンさん亡くなる
このイベント本当にトラウマなので、こちらも発生したことのないイベントです。
2年目の春の月にエレンさんに話しかけると、エレンさんがそのまま亡くなるイベントが発生してしまいます。
回避方法は、2年目の春の月だけ話しかけなければいいので、簡単です。
牧場物語2は、イベントが発生している時には他のメンバーはその場にいないという設定があります。
なので、2年目の春の月は普段ならば花屋さんの店回りで水やりをしているポプリちゃんがいなくなるのが第一の合図。
そして、いつもならばゆり椅子をこいでいるエレンさんが、ただ椅子に座っているだけで顔がうつむいているのが第二の合図。
ここに注目してくださいねー!
今日のまとめ
今回は、牧場物語2をもっと楽しむことのできる裏技やお役立ち方法を載せましたー!
ちなみに、牧場物語2には「秘密の温室」たるものが存在していますが、私自身試したことのない裏技なので載せていません。
では、今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございました!
またねー。
数々のシリーズ作品を築き上げた神ゲー。
WiiUでバーチャルコンソールとして蘇ったためぜひプレイしましょう!
2位以下はこちらの記事をチェック>>今までプレイした牧場物語シリーズをおすすめ順に語り尽くす!