牧場物語2

【牧場物語2攻略】ペットの犬と馬の育て方~愛情度を上げて優勝めざせ~

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、伊藤あずき(@Azuki_028)です。

前回の「【牧場物語2攻略】これでバッチリ!動物の飼い方まとめ~家畜編~」では、牛や鶏などの家畜についての育て方をまとめました。
記事が長くなってしまったので、今回は書ききれなかったペットの飼い方について書いていきまーす!

スポンサーリンク

【牧場物語2】ペットについて

いぬ

牧場物語2で飼えるペットは、馬と犬になります。

あずき
あずき
改めて思うと、2匹しか飼えなかったんだね~

家畜と違って機嫌が悪くなったり病気になったりすることもなく、寿命もありません。
入手するにもお金がかかりません。

愛情度が高くなると、こちらの「【牧場物語2攻略】必勝法付き!花の芽町年間イベントまとめ」で出場するお祭りで優勝を狙えるようになりますので、頑張ろう!!

犬と馬は、WiiUの右スティックで口笛で呼ぶことができます。
左が馬で、右が犬になりますが、ボタン位置はカスタマイズ可能ですので、自分の好きなボタンにしちゃいましょう!

こちらの記事では、私がカスタマイズしているボタンを紹介しています。
>>>Wii Uダウンロード版牧場物語2のプレイ感想♪64版との違いは?

【牧場物語2】犬の飼い方


犬は初めから牧場にいて成長もしないです(笑)
そのため、キャッチボールもフリスビーも野犬を追い払うのもしません。

アルバムで見るおじいちゃんの飼っていた犬に似ているため、子犬もしくわ孫犬と思われます。

愛情度の上げ方

犬はお世話をしなくても不機嫌になったり病気になったりはしませんが、愛情度を上げることで犬レースで優勝できるようになります。

犬の愛情度の上げ方まとめ
  1. エサをあげよう
  2. 抱っこしよう
  3. 天気の悪い日には家の中にいれよう

まずエサですが、犬小屋のそばにいかにもエサ入れ!っていう赤いお皿がありますよね?
そこに食べられるものなら何でも入れると、自動的に犬の餌になります。

ええ、それこそ月山で拾った採取物から出荷物・ケーキなどなど全部エサになります。
1日1回、エサをあげましょう!

続いて抱っこですが、エサと同じで1日1回すれば十分です。
長時間抱っこする必要はないので、さっとでOK。

最後に3番。
そうは言っても牧場は広い。
雨が降る前日に犬を探して家の中に入れるのも大変なので、私はずっと家の中で育ててます(笑)

あ、家の中にいてもちゃんとエサ入れのエサは食べてるから大丈夫ですよ。

ひよこ
ひよこ
牧場の犬なのに座敷犬かよ

【牧場物語2攻略】知って得する裏技・情報まとめ」の記事でも書いたように、カレンちゃんに犬を見せると愛情度が簡単に上がります。

また、薬屋さんで飼っているタロ(メス)との間に子犬が産まれるイベントもありますよー。

【牧場物語2】馬の飼い方

馬は、初めてグリーン牧場に行って厩舎方面に向かうとイベントが発生し、グリーン牧場の名馬「クリフガード」の弟馬を譲ってもらえます。

20日ほどで大人の馬に成長し、乗馬が可能。
鞍は出荷箱にもなっているので、畑の作物出荷時にも役立ちます。

あずき
あずき
急に動いて、出荷予定の作物が台無しになることも多々……

こちらの「【牧場物語2攻略】ランの詳細プロフィール・恋愛イベントまとめ」記事でも書いてあるように、ランちゃんが馬の様子を見に来るイベントがあります。

愛情度の上げ方

馬を飼うと、リックのお店にブラシが登場しますので、購入してブラッシングをしましょう。
大きくなる前は声がけ、大きくなったら乗馬をすることでも愛情度が上がります。

馬はエサをあげる必要もなく、雨が降ろうと雪が降ろうと外に放し飼いで大丈夫です。

あずき
あずき
草競馬のメダルで交換できる「スタミナにんじん」を持っていると、お世話したときの愛情度が上がりやすくなります
スポンサーリンク

まとめ

今回は、牧場物語2で飼えるペットについて、育て方や愛情度の上げ方についてご紹介しました。

馬も犬もお祭りで活躍したり、女の子や町の人とのイベントに関わってきますので、大切な相棒として育てていきましょう!

では、今日もブログに遊びに来てくれてありがとうございました。

ABOUT ME
伊藤あずき
生まれも育ちもいなかの主婦。小学生の頃から3度の飯より好きだったゲームと漫画についてブログを書いています。 詳しいプロフィール
牧場物語おすすめ作品
牧場物語2

数々のシリーズ作品を築き上げた神ゲー。
WiiUでバーチャルコンソールとして蘇ったためぜひプレイしましょう!

2位以下はこちらの記事をチェック>>今までプレイした牧場物語シリーズをおすすめ順に語り尽くす!

あわせてどうぞ